「ある本屋」@本屋lighthouse’s Newsletter

Share this post

「ある本屋」第4回のお知らせ

lighthousefeminism.substack.com

「ある本屋」第4回のお知らせ

特別版:ジェンダーと政治

本屋lighthouse(ライトハウス)〈幕張支店〉
Oct 28, 2021
1
Share this post

「ある本屋」第4回のお知らせ

lighthousefeminism.substack.com

こんにちは!
本屋lighthouseの関口です。

もろもろバタバタしていましたら10月も終わりそうです(遅くなってすみません)。
第4回の開催が決定しましたので、概要をお知らせします。

*11/10(水) 更新


日時:2021年11月26日(金) 19:00〜21:00

内容:「ジェンダーと政治」
→10/31の選挙結果を受けて、あらためてこのテーマを考えていきたいと思います。選挙後、野党への票が思ったより伸びなかったことへの反省点として、ジェンダー問題を訴求しすぎたのではないか(大意)といった声がありました。今回は、そのことへの抗議の意も込めての開催となります。個人的には以下の高史明さんのツイートが、非常にしっくりくるといいますか、おおむね同じことを考えていると感じたので、掲載しておきます。

Twitter avatar for @Fumiaki_Taka
高 史明(TAKA, Fumiaki) @Fumiaki_Taka
「ジェンダー平等や気候変動を言い出すと余裕のある人の趣味に見られてしまう」というのは多分残念ながら事実なんですよ、現状では。でも言うのをやめればやっぱり単なる趣味だったことにされてしまうから、本当に切実な問題なのだと理解してもらうために嘲笑されても言い続けなければいけないわけで。
3:58 AM ∙ Nov 2, 2021
3,523Likes1,265Retweets
Twitter avatar for @Fumiaki_Taka
高 史明(TAKA, Fumiaki) @Fumiaki_Taka
そういう切実な問題を、ほとんどの人にとってはどうでもよくて余裕のある人の趣味に見えると論評できるのは、自分がその問題に関しては(不利益を受けないからか、不利益に気づいてないからか)余裕のある人だからだってことは自覚してほしい
4:01 AM ∙ Nov 2, 2021
1,225Likes642Retweets

確かにジェンダー問題は「すべての人」にとっての課題点ではないでしょう。優先順位が低くなってしまう人がいるのも理解できます。文字通り生きるか死ぬかの日々を「ジェンダー」とは関係のない物事の影響で送らざるを得ない人がいるわけですから(もちろんそれがジェンダーと関わる人だっている)。でも、本来これは優先順位をつけて考えるテーマではありません。ジェンダーの問題とは人権の問題であり、人権というのはあらゆる人に備わっていて、守られるべきもので、そこに優劣も順位もないはずです。経済の問題にだって人権は関係しているし、環境の問題にだって同じように関係しています。もっと些細な、日々の生活のあれこれにだってジェンダー=人権の問題は関わっています(今日のご飯は何にしよう、ということにだって関係している)。ゆえに、それを分けて考えること自体、何かをおかしくしているように思えます。

とはいえ、そうはいっても、なのも現実です(深く考えるようになる=意識して生活するようにならなければ気づけないので)。なので、今回は「いかにしてジェンダーを政治のイシューにしていくか」、つまりできるだけ多くの人に「これは自分の(人生をよりよいものにするための)問題だ」と思ってもらうにはどうするか、そしてその結果「人権問題を最優先課題に掲げる候補や政党が選挙に勝つ」ようになるには、そういったことを考える会にしたいと思います。


今回も課題本は特にありませんが、以下の本には言及する可能性があります。もちろん必須ではありませんが、目を通しておくとより充実するかと思います。

・REING 編 『IWAKAN Volume 03|特集 政自』

・前田健太郎『女性のいない民主主義』(岩波書店)

・キャロライン・クリアド=ペレス『存在しない女たち』(河出書房新社)

・ブレイディみかこ『女たちのポリティクス』(幻冬舎)

・堅田香緒里『生きるためのフェミニズム』(タバブックス)

など


*店内・配信ともに参加には有料レターへの登録が必要になります。詳細はこちらをご確認くださいませ↓

「ある本屋」@本屋lighthouse’s Newsletter
「ある本屋」というフェミニズムのつどいをはじめます
企画名:「ある本屋」…
Read more
2 years ago · 1 like · 本屋lighthouse(ライトハウス)〈幕張支店〉

店内参加申し込み方法:後日配信する有料レターにURLを記載します(定員5名)
こちらからも確認できます(有料)↓

「ある本屋」@本屋lighthouse’s Newsletter
第4回 特別版:ジェンダーと政治 店内参加申し込み用URLです
「ある本屋」第4回の詳細、確定しました。 今回も特別版で、テーマは「ジェンダーと政治」です。 日時は2021年11月26日(金) 19:00〜21:00となります。…
Read more
a year ago · 本屋lighthouse(ライトハウス)〈幕張支店〉

配信参加(ツイキャス):当日に配信する有料レターにURLと合言葉を記載します(定員なし・無制限)↓

「ある本屋」@本屋lighthouse’s Newsletter
第4回『特別版:ジェンダーと政治』配信参加用の情報です
こんにちは! 本屋lighthouseの関口です。 「ある本屋」第4回、特別版:ジェンダーと政治、今夜19時から(21時まで)となっております。 以下、配信参加時の注意点です(毎回恒例ですが)。 ・イヤホン推奨 ・無料配信のため、30分ごとに一度配信が切れます。頃合いを見てこちらで切断→繋ぎ直しをするので、その際は画面の更新などをして再入室をお願いします。繋ぎ直し自体は数秒で終わります。 といったところです。…
Read more
a year ago · 本屋lighthouse(ライトハウス)〈幕張支店〉

(基本的にはこれまでの流れと同様です→ご参照ください)


9月に開催した第3回のまとめ(有料)、これから送付します。

来週中にはニュースレターにてお送りしますので、しばしお待ちください。

まとめレターは有料となりますので、以下の購読(Subscribe now)ボタンより登録、または無料プランでの登録のかたは各自アカウントメニューから有料購読に切り替えをお願いします。

Share this post

「ある本屋」第4回のお知らせ

lighthousefeminism.substack.com
Comments
TopNewCommunity

No posts

Ready for more?

© 2023 本屋lighthouse
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing