「ある本屋」@本屋lighthouse’s Newsletter

Share this post

「ある本屋」第3回(2期目)のお知らせ 課題本:『ノンバイナリーがわかる本』

lighthousefeminism.substack.com

「ある本屋」第3回(2期目)のお知らせ 課題本:『ノンバイナリーがわかる本』

本屋lighthouse(ライトハウス)〈幕張支店〉
Aug 28, 2022
1
Share this post

「ある本屋」第3回(2期目)のお知らせ 課題本:『ノンバイナリーがわかる本』

lighthousefeminism.substack.com

2022年9月開催の第3回(2期目)、概要をお知らせします。


日時:2022年9月30日(金) 19:00〜21:00


今回も店内参加とzoom参加(もしくはツイキャス視聴)の2パターンです。

ツイキャス経由で後日の視聴も可能ですので、リアルタイム参加ができない場合でもご安心くださいませ。


課題本:エリス・ヤング『ノンバイナリーがわかる本』(明石書店)

→今回も入門書です。が、非常に切実な入門書というか、きちんと腰を据えて読む=知る必要のあるものだと思います。そういう意味では入門書(のように気軽に読める?)ものではないかもしれません。僕もいまさらながら序章を読み始めたところですが、導入の時点ですでに質量ともにずっしりとしたものを感じています。

これは、そうした人たち——私たちを理解したいけれど、どうしたらいいか方法がわからないという人のための本です。(p10)

ということで、ノンバイナリーやジェンダークィア(トランスジェンダーなど)の当事者のみならず、アライでありたい人はぜひご参加ください。ネットやSNSの情報・言説を鵜呑みにするよりも、この本を読むほうが明確に「正しい姿勢(であり正しい知識を得られる方法)」です。


店内参加(定員5名)の申し込みは9月に入ってから送るレターにて開始します。

配信参加(人数制限なし)は有料レターを購読していれば自由に参加できます(zoomの招待リンクと配信用URL・合言葉は当日配信のレターに記載)。配信はツイキャスに録画も残るので後日の視聴も可能です。

はじめて参加する方は以下のレター(概要のまとめ)もご確認ください。

「ある本屋」@本屋lighthouse’s Newsletter
「ある本屋」というフェミニズムのつどいをはじめます
企画名:「ある本屋」…
Read more
2 years ago · 1 like · 本屋lighthouse(ライトハウス)〈幕張支店〉

Share this post

「ある本屋」第3回(2期目)のお知らせ 課題本:『ノンバイナリーがわかる本』

lighthousefeminism.substack.com
Comments
TopNewCommunity

No posts

Ready for more?

© 2023 本屋lighthouse
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing